老人ホーム施設への紹介事例

INTRODUCTORY CASE

~老人ホーム施設への入居までの実際の紹介事例をご紹介いたします~

●80代半ば/女性/介護認定なし/夜間徘徊など認知症有/ ●90代/男性/自立 静岡県

施設紹介事例

相談者

包括のケアマネジャーからご夫婦について相談

相談内容

●Z様(80代半ば・女性)介護認定していないが夜間徘徊など認知症の症状あり。ストマ(人工肛門)をしている。●P様(90代・男性)自立 耳が少し遠い Z様、P様はご夫婦で暮らしている。Z様はストーマ装具を利用していて、介護申請はしていないが、夜間に頻繁に徘徊するなど認知症の症状がある。夫のP様は妻の行動を不安に感じている。安心できる老人ホームで2人で暮らしたい。

ご対応内容

加藤)今回はご夫婦での入居をしたいとのご相談ですよね。

土井相談員)はい、包括のケアマネジャー様より、介護申請をされていないご夫婦の件で困っていると昨年年末に相談がありました。
 
 妻であるZ様は、人工肛門を装置されており、意思疎通はできますが認知症が進んでいる様子でした。これまで何度も1人で夜間に外出したり、自宅でパニックになって救急車を呼んだり、P様のことが誰か分からなくなって110番通報してしまったりされていたようです。

 自己管理も難しく、ストーマのことや入浴をお忘れになることもあったようです。
 一方、夫のP様は、難聴や年相応の物忘れはあるものの、ご健康でした。そのため、Z様を心配されていました。

加藤)なるほど。それは心配になりますよね。でも施設を探した方がいいと考えられたきっかけなどはあったのでしょうか。

土井相談員)ある日、Z様は夜間外出中に転倒して、救急搬送されてしまいました。幸い、ケガで済んだもののP様も、ご夫婦の息子様も、このまま自宅で2人で暮らしていくことは難しいと判断されたのがきっかけとおっしゃっていました。
 
 息子様は緊急連絡先となっているため、病院や警察から日夜問わず連絡が入っていて困り果てていらっしゃったことも決め手の一つかもしれません。

加藤)頻繁に病院や警察から連絡があると心配で落ち着いていられないでしょうね。

土井相談員)そこで包括のケアマネジャー様に相談され、そこから当ワントップパートナー静岡東部店に連絡が寄せられました。
 
 年末をどう乗り切るかが喫緊の課題としてまずあり、介護申請と同時に施設探しを行いました。

 ご希望は2人部屋、日中看護師が在籍していること、限られた予算内で入居できる施設という条件下で探しました。すると、3条件がそろう施設はあまりありませんでしたが、サ高住と、住宅型有料老人ホームの2カ所を探し出すことができました。それと同時に介護申請の結果が届き、Z様は要介護2、P様は要支援2となりました。

加藤)そうでしたかどんな施設に入れることになりましたか

土井相談員)施設見学したところ、部屋から富士山が見える眺望の良いサ高住に決まりました。自由度が高く、職員さんの対応やZ様・P様と話が弾んでいたことも決め手だったように感じます。そして、年末に無事入居されました。Z様はすぐに環境に慣れておられました。P様もZ様ほどではないですが徐々に慣れ、お二人ともゆっくり過ごされているようです。

加藤)本当に良かったですね。息子様にも喜んでいただけている気がしますね。本日はありがとうございました。

土井相談員)ありがとうございました。

 

取材・記事:加藤有里子 https://okiruy.com/
okiruy(オキルイ) 2022年設立:ライター、広報支援

経歴:有料老人ホーム運営会社にて広報・マーケティングを行った後、ヘルパーを経験。
亀岡大郎取材班グループ「全国賃貸住宅新聞社」にて取材および取材・広告営業、
「展示会 賃貸住宅フェア」の一切(企画・運営・講演・営業)に携わり大阪支社長代理として
従事。その後、広報支援を行うokiruyを立ち上げる。

紹介した相談員

土井千秋

土井千秋ワントップパートナー静岡東部店

今後の目標や気をつけていること  ケアマネジャー様やご家族様などの、ご相談者が限界を感じて当方に相談いただくことがほとんど全てです。困りごとをくみ取れるよう、ヒアリングして会話を重ねていくように心掛けています。ご要望をすべて叶えるのは難しいですが、潜在的な問題を含めて一緒に整理して、相談者や入居される方が良くなるよう進めています。その際に、ゴールを「老人ホーム入居」に設定するのではなく、その先の生活に重点を置いてご提案しています。今後も施設のリサーチを含め、情報にアンテナを張り、「この人に任せれば安心できる」と思ってもらえるよう、一つ一つの相談に向き合って参ります。同時にグループ会社で行っている不動産売買にもつなげられるよう、努めたいと思います。

LINE
TOP
0120-469-448
LINEで相談